徳島culture ~藍染め~

「JAPAN BLUE」とは藍染めの青い色のこと。 深く鮮やかな日本を代表する色ですよね。
サッカー日本代表ユニフォームの「藍色」は有名ですが、サーフィン日本代表チーム「波乗りジャパン / NAMINORI JAPAN」の2019オフィシャルウェアも藍色なのはご存じですか。
徳島は、藍染めの元となる藍染料「蒅(すくも)」づくりの本場なのです。
徳島にはサーフボードを藍染めしてしまうショップまであるんですよ。
徳島県内には、藍染め体験のできる施設が複数あります。
サーフボードは無理だとしても、海の色、空の色、日本の色「JAPAN BLUE」のハンカチやTシャツなど、手軽にオリジナル製品を作ってみてはいかがでしょう。
藍の館
藍の館は、徳島県板野郡藍住町にある藍に関する博物館。
指導員が説明してくれるので、全行程20分ほどで自分だけのオリジナルハンカチを染めることが出来る。
∇ 開館(受付)時間 : 9:00~16:00
∇ 休館日 : 火曜日 (祝日は開館) 12月28日~1月1日
∇ 所在地 : 〒771-1212 徳島県板野郡藍住町徳命前須西172
∇ TEL : 088-692-6317
∇ アクセス : 徳島駅前より車で25分,徳島空港より25分
- JR高徳線・徳島駅から徳島バス二条廻り鴨島行き東中富下車、徒歩5分
- JR高徳線・勝瑞駅下車、タクシーで10分
- 徳島バス光洋精工前停留所下車、徒歩10分
- 徳島バス直道停留所下車、徒歩20分
∇ 料金 :
- 入館料:大人300円 中高生200円 小学生150円
- 藍染体験:500円より
技の館
技の館では江戸の昔から受け継がれる伝統産業の技が気軽に体験できる。
コースター、ハンカチ、バンダナ、日本手ぬぐい、ハンドタオル、絹五本指靴下、エコバッグ、コットンマフラー、レーヨンストール、半袖Tシャツの染めのほか、生地持込みも可。
ハンカチとバンダナにはロウケツ染めも。
∇ 開館(受付)時間 : 9:00~17:00
∇ 休館日 : 月曜日(祝日の場合翌日),年末年始(12月29日~1月3日)
∇ 所在地 : 〒771-1310 徳島県板野郡上板町泉谷原東32−4
∇ TEL : 088-637-6555
∇ アクセス : 徳島バス鍛冶屋原バス停から徒歩30分
∇ 料金 : コースター500円・ハンカチ800円 など
藍染工芸館
藍染めに関する施設。運営は株式会社「阿波友禅工場」。
阿波藍型染伝統技術保持者・香川卓美さんの工場展示場。
ブラウス、シャツ、ジーンズ、胴衣など衣料品、アートフラワー用布、刺し子用糸などの藍染めも可能 。
藍染体験教室は要予約となっています。
∇ 開館(受付)時間 : 9:00~18:00 藍染体験教室は要予約
∇ 休館日 : なし
∇ 所在地 : 〒771-1154 徳島県徳島市応神町東貞方字西川淵81−1
∇ TEL : 088-641-3181
∇ アクセス : JR徳島駅から車で19分
∇ 料金: 材料込み1,000円(税込) ※ハンカチの場合

上記以外でも県内のいろんなところで染められますので、是非お試しを。